こんなお悩みありませんか?

*大きく口を開けることができない

 

*口を開けると痛い

 

*口を開けると音が鳴る

 

*ごはんを食べるときにあごが痛い

 

*耳横の筋肉が痛い気がする

 

*食いしばりがある

 

*頭痛、肩こりがつらい


顎関節症は、若い女性を中心に増加しているあごのトラブルです。成人で4~5㎝くらい開けることが

出来れば正常ですが、開口障害の場合約3㎝以下とかなり開きにくくなります。

 

顎関節症というと、あごだけの問題だと考えられがちですが、正確には「顎関節偏位症候群」といって、顎関節から起因してさまざまな不定愁訴が起こってしまうのです。

顎関節症の通う頻度はどのくらいが最適?

まずは続けて3~5回(短期間のうちに)その後、定期的なメンテナンス

歪みや不調の期間が長ければ長いほど、正しい状態に完全に戻すにはどうしても施術回数が必要になってきます。

 

また、人間の身体は、自然に元の状態に保とうとする働きが備わっています。

施術を受けてよい状態になったとしても、身体が「元の悪い状態=正しい状態」と勝手に認識し、

数日で元の悪い状態に戻ろうとしてしまうのです。

 

施術後は、痛みがなくスッキリして調子がいいのに、数日経つと、また同じような痛みが出たりするのはそのためです。

POINT

まずは続けて3~5回(1週間~10日)の施術を目安にしていただけますようお願いいたします

 

改善後は良い状態を維持するためにも月1~2回程度のメンテナンス整体へとシフトチェンジしていくのがおススメです。

 

初回から施術間隔があいてしまうと、身体が施術前の悪い状態に戻ろうとします。

 

良い状態が保てるようになるまでは定期的に施術をされることをおススメします。

歯医者で歯を削ってしまう前に

顎関節症の症状が消えていない不安定な状態のままで、虫歯治療や入れ歯治療などのかみ合わせを作る治療を行ってしまうと、その位置で噛み続けることが苦痛になり、結局はまた治療をやり直すことになることもあります。

 

歯医者で歯を削ってしまう前に、是非一度当サロンへお越しください。

 

初期治療として咬合調整は行わないことをおススメします

一般社団法人日本顎関節学会は、症状改善を目的とした咬合調整は行わないことを推奨しています。

咬合調整(歯を削って行うかみ合わせの調整)は、一度削ると元に戻すことが困難です。(天然の歯の場合は、元に戻りません。

噛み締め癖が原因

顎関節症の原因としては、「噛み締め」「歯ぎしり」があげられます。これはストレスや緊張状態から無意識に行っている場合が多いのですが、筋肉を緊張させ、顎関節症に適度な負担をかけてしまうのでよくありません。

 

また、帆杖やうつ伏せ寝などの習慣も、あごをずらす原因になります。普段からできるだけあごに気遣った生活を心がけましょう。

危険な「ブラキシズム」をご存じですか?

食事以外で、無意識のうちに歯をすり合わせたり、噛み締めたりする際にかかる力です。こうした力をもたらす動作は「ブラキシズム」と総称されます。

 

人間は何らかの作業をする際に、軽い緊張が持続することがとても多いと思います。主に精密な作業、パソコン作業、運転中などです。

 

そんな場面で上下の歯をかみ合わせてしまう癖が「ブラキシズム」の原因です。口の緊張は全身の緊張をリードしています。少し意識してみてください。かみしめていませんか?

 

当サロンはいかに身体をリラックスさせるかに重点をおいています。緊張状態を自分である程度コントロールできるようになればブラキシズムを緩和させることができます。

 

 

顎関節症が悪化すると・・・

フェイスラインのバランスが悪くなる

顎関節症の人は右か左どちらか片方で噛む傾向が強く、咬筋(ほほの筋肉)側頭筋(こめかみから耳の上の筋肉)にかたよりが生じてきてこみかみから顎にかけてのフェイスラインの崩れてきます。

 

首こり、肩こりがひどくなる

顎についている筋肉に痛みが生じたり緊張してきますと首や背中の筋肉にも緊張が起こってきます。

その結果、首こり、肩こり、時には首や肩などに痛みを生じてくることもあります。

 

頭痛、めまい

こめかみや後頭部に痛みが生じやすく、また物をかむときよく使う側頭筋の筋肉も緊張して頭痛が起きてきます。他にも首の筋肉が緊張し、めまいが生じてくることもあります。

 

歯が削れていきます

歯が削れたり、ある日突然割れてしまったりと、歯の摩耗・破損を引き起こします。

その結果、二次的に知覚過敏、歯周病、虫歯なども起こします。放っておくと、ひどい場合は小さく歯がすり減ってしまったり突然歯が割れたりして激痛を引き起こすこともあります。

 

 


顎関節症になる原因はアゴだけではありません。

咬筋(ほほの筋肉)、側頭筋、首の筋肉、更には腰や足の骨まで対処しないけない場合もあります。

優しい施術を目指します

ボキボキしない痛みのない施術で痛みを改善します

当サロンの施術は無理にボキボキならすことはしません。正しい関節の位置に、指でグッと誘導することはありますが、痛みが強くないかどうか毎回確認をしながら行います

 

原因をしっかり検査してから施術を行います

あなたの顎関節症はなぜ起こったんでしょうか?単なるアゴの炎症から起こる痛みなのでしょうか?

頭皮や首の状態は?カラダの軸は傾いていないか?など様々な方向から検査をしてから施術をおこなっていきます。

 

再発予防のアドバイスを致します

日頃の習慣が現在の顎関節症になってしまったのです。ですので日常生活も見直す必要があります。